空は果てしなく

仕事と育児の両立に悩んだ時に

共働きの家庭の小学生は寂しい?

共働きの家庭の小学生は皆、寂しい思いをしているのでしょうか?

 

●「働いているママ」が当たり前であった保育所時代

子ども達がまだ皆保育園生の頃、周りのママ達はみんな当然、「働くママでした」。

なので、子ども達にとっては

大人→父親も母親も働くのが当然

子ども→父親も母親も働いているのだから、子どもである自分たちは1日中保育所にいるのが当然

そんな世界でした。

 

●小学校で初めて子どもが知る世界

今、長女は小学2年生になりました。

1年生の頃はまだ生活に慣れるのが必死だったので、小学校後の学童が嫌だなどと言うこともありましたが、まだ母親が働いていることに疑問は持たなかったようです。

 

2年生になるとだいぶ余裕が出てきて、友達も増えてきました。

以前は保育所のお友達と固まっていることが多かったのですが、最近は幼稚園出身の子達と仲良くしています。

すると、気付いてくるのですよね。

今まで自分が過ごしてきた環境が、決して当たり前のことではないことに。

 

「私のお母さんは働いていて家にいないけれど、友達のお母さんは夕方は必ず家にいる。

私は小学校が終わったら学童に行かなければならないけど、お友達は暗くなるまで公園で遊んでいる。」

 

●働くママはかなりの人数!でも子どもはそれが分からない

今、1クラス約30人中、10人以上が放課後学童へ行っているようです。

私の住んでいる市では、学童以外にも、無料で預かってくれるところがあるので、それもあわせるとかなりの人数の家庭の母親が働きに出ているようです。

 

今の時代、働くママは決して珍しい訳ではありません。

むしろパートタイムも合わせると、働いていない母親はほとんどいないのでは?という状況です。

でも、まだまだ長女は狭い世界しか知りません。

「私のお友達のお母さんはみんな家にいるのに、なぜ私は朝も自分で鍵を閉めて学校に行き、帰りも自分で鍵を開けて家に入り、お母さんが帰るのを待っていなければならないの?」

となる訳です。

 

●働きが働き始め、寂しかった私の小学生時代

私も小学4年生になった頃、母親が働き始めました。

その頃はまだ、私の友達の母親も働いていないことが多かった為、友達がとても羨ましく、また寂しかったことを覚えています。

なので、私は子どもが生まれたら仕事を辞めようとずっと思っていました。

 

でも、今の時代、子ども達の教育や、自分たちの老後資金のことを考えると、お金が必要です。

また、総合職で、しかも3回も産休・育休を取らせてくれる、しかも同僚・上司にも恵まれている会社を辞めてまうのは、とてももったいなくて、出来ませんでした。

 

●仕事を続ける?辞める?-子どもに選択させる

それでも、子ども達が精神的に参ってしまうようでは、働き続けることは出来ません。

私は、「母親が仕事をしていることのメリット・デメリット」それぞれを長女に教え、選択させました。

◯メリット◯

・旅行やディズニーランドに行ける

・好きなおもちゃや洋服を買ってあげられる。

・外食出来る

・好きな習い事が出来る

→母が仕事を辞めてしまったら、これらは全て出来なくなり、我慢しなければならない

●デメリット●

・登校・下校時は自分で自宅の鍵を開け閉めしめなければならない

・学童に行かなければならない。

・寂しい思いをする

 

長女は時間をかけて、「寂しい思いをしても、母親が働く方がいい」という選択をしました。

小学1年生にその選択をさせるのは酷だったかもしれません。

でも、私は長女の正直な気持ちを聞けて良かったです。

小学2年生の今も、長女のその選択は変わりません。

 

それでも、時には家に母親がいるお友達が羨ましくなり、嘘をついてまでして学童を抜け出し、友達の家に遊びにいってしまうこともありました。

その対応については、学校の担任の先生や学童と話をし、その都度対処しています。

 

●自分の子ども時代を教訓に-働いていることを言い訳にしない

長女へは、自分が小学生の頃寂しかった教訓をもとに、「働いているから無理」と言い訳にしないように努めています。

(なかなか上手くいかない場合が多いですけどね。)

 

私が小学生の頃寂しかった理由の一つに、朝、「母親が髪の毛を結んでくれない」というのがありました。

本当に些細な理由ですよね。

親になってから思えば、確かに朝はバタバタしていますしね。

でも、友達が毎日キレイに三つ編みして登校してくる姿が羨ましかったのです。

それに対し、私毎朝自分で結わなければならず、綺麗にできない。

お母さんにやってもらったら綺麗になるのに、忙しくてやってもらえない。

寂しい。。。

当時の私は思い切って母親にお願いしてみたのですが、仕事を言い訳に拒否されてしまいました。

母親にとっては、娘がそれほどまでに、羨ましくて、そして寂しく思っているなんて気付かなかったのでしょう。

でも、私にとっては今でもずっと覚えているくらい、「母親が仕事をしていたから出来なかったこと」なのです。

それが、一日だけでも、朝に少し時間を取って、きれいに三つ編みしてくれていたら。。。ここまで私の心の中で、寂しい思いがずっと残り続けることはなかっただろうな。。。と思っています。

 

私は今、毎朝、長女「髪の毛、結ってあげようか?」と聞いています。

長女は、私が忙しいのをよく分かっているので、始めは遠慮します。

でも、「今なら時間があるよ」と言うと、嬉しそうにゴムを持ってきて、髪型を指定します。

 

長女は私と性格が全く異なるので、恐らく朝髪の毛を結んであげたからといって、彼女の寂しさが減る訳ではないでしょう。

でも、長女が具体的に「◯◯をしてほしい」と言わない限り、私も分からないですし、そこはわざと察しないようにしてます。

(「やって欲しいことがある時は、具体的に言わないと、周りの人は気付かない」と教えているので。)

今は具体的に何をして欲しいか、長女は伝えてきませんが、もし伝えてきた場合、それを仕事で忙しいことを理由に断るのだけは、絶対にしないと心に決めています。

 

●親が思っているより、子どもは寂しいと思っていない。。。かも!?

最後に、親から見れば「子どもが寂しい思いをしている」と感じ、働いていくことを後ろめたく思いがちですが、案外、子ども達は大人が思っている程寂しく思っていない場合もあります。

長女も、「寂しい」と泣いていた時もありましたが、それが、「登校時間前迄に宿題が終わらなかったことの言い訳に上手く利用していた」ということもありました。

 

仕事を続けるか私自身が迷っているとき、長女は必ず

「お母さん、仕事辞めないでね!」

と言います。

そして、何気ない日常生活の中で、

「お母さんが◯◯で働いてくれていて良かった!私、この商品大好き♡」

と言ってくれます。

そんな時、私が仕事を続けるという選択は間違っていないんだな。。。と思えます。

 

もし、「仕事をしていると子どもが寂しい思いをしているのではないか?」と思ったら、一度思い切って自分の子ども達に聞いてみて下さい。

案外、「仕事しているお母さん、大好きだよ♡」なんて答えが返ってくるかもしれませんよ!

 

f:id:HoDonChi:20180711001317j:plain

CiSS 今週のセール情報

今週のCiSSファミリーセール情報です☆

f:id:HoDonChi:20180710225234j:plain

デサントファミリーフェア●

☆場所:東京ビックサイト第3ホール

☆期間:2018/7/13(金) - 2018/7/15(日)

 ・1日目: 9:00〜16:00
 ・2日目: 9:00〜16:00
 ・3日目: 9:00〜15:00

◯主な販売商品:各種スポーツウェア

(ゴルフ、トレーニング、サッカー、アウトドア、スイム、シューズ、アクセサリー等)

QRコード受付中!

 

●Summer Festa みなとみらいVol.15●

☆場所:パシフィコ横浜 展示ホールD

☆期間:2018/7/14(土) - 2018/7/15(日)

 ・1日目: 10:00〜17:00

 ・2日目: 10:00〜16:00

★予約締め切り!

 

●RDI レナウンファミリーセール幕張メッセ)●

☆場所:幕張メッセ 展示ホール8

☆期間:2018/7/14(土) - 2018/7/15(日)

 ・1日目: 10:00〜17:00
 ・2日目: 10:00〜16:00

◯主な販売用品:紳士服、婦人服など

QRコード受付中!

 

●京セラ ジュエリーフェア●

☆場所:東京交通会館 12階

☆期間:2018/7/14(土) - 2018/7/15(日)

・1日目: 11:00〜18:00
・2日目: 10:00〜17:00

◯販売商品:ジュエリー

QRコード受付中!

 

わたしもどれかに出没予定です!

働くママの昇進

働くママは、産休・育休や時短勤務を取っていると、会社での昇進は遅れますか?

最終的に、管理職や取締役など、どこのポジションを狙っていますか?

 

私の会社では、担当→主任→係長→課長→部長。。。へと上がっていきます。

係長までは昇進試験が無いので、自動的に昇進していきます。

その際に昇進の基準となる「号俸」というものがあります。

その号俸は半期の目標管理と人事評価を合わせた総合評価により、毎年加算されます。

昇進する際、多くの人はその号俸を余らせた状態で昇進します。

余った号俸は次の精進に繰り越されることはありません。

 

産休・育休を取った場合、そのタイミングにもよるのですが、私の会社では半期のうち3ヶ月以上在籍している場合は、目標管理などが必要となります。

そのため、休暇期間等の離籍期間により、総合評価はグッとさがりますが、号俸は多少少なくなるものの、きちんと増えます。

 

なので、私は3人の産休・育休取得で3年強休んでいますが、結果的に昇進の遅れは2年になりました。

特に2人目、3人目は年末前後に産休・育休に入り、4月末に復帰した為、休暇前後も目標管理期間に入っていた為、号俸も増えたことが大きかったのだと思います。

現在も時短勤務を取得していますが、昇進の際に通常は号俸が余ることを考えると、時短勤務により昇進が遅れることは無いでしょう。

 

ということは、管理職には必ずなれるでしょう。

取締役には。。。取締役になるにはまた別の条件が必要なので、ちょっと無理だと思われます(笑)

管理職の中でのポジションを考えると、課長にはなれると思います。

部長は。。。人によるかもしれません。

私の会社は、今まで年功序列で、昇進試験があるとはいえほぼ自動的に管理職になれた為、今は管理職の人数ばかりが増えてしまい、困っているそうです。

そこで、課長昇進試験の条件が近々変更されるとか。

 

そうなると。。。働くママはどうなるのでしょうね?

女性の社会進出が取り上げられる昨今の環境を見れば、管理職になる働くママ達も多いとは思いますが。

 

では、私が管理職になりたいかと思うと。。。微妙なところです。

私の会社では取締役なれば、すごい額のお給料がもらえますが。。。それは無理でしょう。

部長であれば。。。まぁまぁもらえるといったところのようです。

課長はそんなにお給料がもらえない割に、責任と苦労ばかりが多く。。。(どこの会社も同じだと思いますが)

最終的に部長もしくはその上まで昇進出来る可能性があるなら、まだ2年遅れなので頑張りたいと思ってます。

でも、もし課長止まりになるようなら。。。係長までであとは昇進しない方が、気楽でいいような。。。

これは課長昇進試験の条件変更の行方にも左右されるので、様子をみたいと思っています。

 

あとは、今も時短勤務で働いていることもあり、出張やトラブルの対応等が中途半端になってしまい、結局周りの方々に迷惑をかけること多々。。。

そんな人間が、普通の総合職の人たちと同じように管理職になってしまっていいのか?という後ろめたさもあり。。。

 

色々と考えることがあるのですが、私は課長昇進試験はまだまだ先。

もう少し様子を見つつ、考えたいと思います!

 

 

働くママ-平日夕飯作ってますか?

働くママのみなさん、夕飯作ってますか?

 

 

いつも手抜きなHoDonChi。

お惣菜を買ってくることはザラです。

週に1回くらい、屋台の焼き鳥屋で済ませることもあります。

すかいらーくの宅配サービスなんて、宅配のお兄さんは私の顔を覚えているかもしれません。

 

保育所に迎えにいく前迄は、何とか作ろうという気力もあるのですが、下の子2人を迎えにいき、家に着くとどっと疲れが。。。

そんな時に長女の「今日はご飯作るの手伝う♪」

。。。もう少し大きくなったらね。。。と言いたい。

でも、そんなことを言っていたら、いつまで経っても娘は料理が作れるようにならない!

。。。でも今日はやめて。。。

「えー!手伝いたい!!(怒)」

「。。。(カット野菜炒めさせておくか。。。)」

 

こんな毎日が続き、週末のやる気のある時に買った野菜が萎れていく。。。

 

こんなダラダラな我が家ですが、保育所で他の働くママさんに聞くと、総菜は滅多に買わないとか、娘と一緒に作るとか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。本当にどうやって時間使ってるんですか??

 

そんな私が心の拠り所にしている言葉。

長女の保育所年長の時の担任の先生の言葉。

保育所や学校の給食でしっかり栄養取ってるんだから、家ではみそ汁だけあげておけば大丈夫よ!」

 

そう、そうですよねっ!

みそ汁だけあげておきます!!

 

。。。まさか、みそ汁ってけんちん汁みたいな、具沢山なみそ汁のことではないですよね。。。という言葉が頭を過りましたが、気付かなかったことにして、頭の隅にしまい込んでおきます!!(笑)

 

あぁ、これから夏休み、お弁当の期間が来たら、長女の栄養はとっても偏りそう。。。

 

 

↓手軽に使える調味ソース、よく使います!!

自分だけの得意分野を作ろう-時短勤務中の働き方

仕事復帰後、特に時短勤務中の働くママは、今どんな仕事をしていますか?

出産前と変わらない内容・仕事量で働いている方もいるでしょう。
私の部署にもいます。
カッコいい!憧れです!

でも一方で、どうしても出産前に比べてセーブせざるを得ない方もいらっしゃいますよね。

●出産後は仕事に全力投球できるとは限らない
出産後、どうしても仕事をセーブするのは働くママの方になってしまいますよね。
セーブする理由としては、
・自身の体力が持たない。休みが多い。
・下の子がまだ小さい
・子どもの人数が多い
・子どもの体力・精神力が弱い
・自分や夫の両親の住まいが遠方で、手伝いを当てにできない
等々、人それぞれ理由があります。

皆が出産前と同じ仕事内容と成果を求められたら…
女性の多くはそのうち力尽きると思います。

実際、会社側もいきなり出産前と同じ内容・成果を求める場合は少ないのではないかと思います。

でも、復帰したばかりの働くママにとっては、焦ることも多いですよね。
どうしても時間内に業務を終わらせられず、残りを同僚に頼まなくならなければならず、申し訳なくなることもあるかもしれません。
周りが急な出張に出かけて行く中、自分は対応できなくて、もどかしくなるかもしれません。
周りが協力的な場合、だからこそ余計に焦りや申し訳なさを感じる場面が増えるかもしれません。

●意外と見落とされがちな「バックオフィス」の存在
私も最初のうちは、自分がお荷物にしかなっていないのではないかと感じ、暗い気持ちになったこともありました。
でも、そんな様子に気付いた上司が掛けてくれた言葉がありました。

「確かに今は出張したり、時間のかかる業務は無理かもしれない。
でも、それは少しずつできるようにしていけばいい。
それよりも、私はHoDonChiさんに頼みたい仕事がある。
それは、内勤時間が多い、今のあなただからこそ頼める仕事なの。」

・部署のデータベースやサンプルの整理と活用
・協力工場の現状整理の為のデータ抽出
・情報の共有化ツールの改善 等々。。。

よく見渡してみれば、出張等で外出が多い担当者では、なかなか手を付けられないような、
地味だけれども、でもいつかは、誰かがやらなければならないだろう、と考えられる内容の仕事が山程ありました。
いわゆる「バックオフィス」というものですね。

●「自分の得意分野」を作ろう!
私は数年かけて、それらのデータを整理・マニュアル化し、共有化し、その都度報告書を作成し、部内に報告していきました。
地味な分、面倒でもマニュアル化・共有化・報告書作成と報告が大事です!
今でも出張等、外出の多い担当者からみれば、私の仕事は何故必要なのか、何の為にやっているのか分からないようです。
(ちゃんと目的は説明しているのですがね。。。)
でも、私は彼らが仕事をする際、また今後この部署に入る人たちが仕事をする時に、このデータがあって良かったと思ってもらえるような、そして誰かが将来も継続して引き継いでいけるシステムを作りたいと思いながら仕事をしています。
その為、上司の方々はその内容を認めてくれていて、頼りにしてくれています。
それはつまり、「他の担当者には出来ない、自分だけの得意分野がある。」ということになります。
それが非常に自分にとっての強みになりました。
自分だけの得意分野が出来ると、自分がその部署にいる存在意義も見出せます。

f:id:HoDonChi:20180709220509j:plain

そして、子どもが少し大きくなり、最近は出張等の外出やトラブル対応も出来るようになってきました。
時短勤務も6時間から7時間になったので、業務が終わらずに他の担当者にお願いすることも滅多に無くなりました。
ということは。。。他の担当者と同じような勤務をしつつ、他の担当者が出来ないバックオフィス業務も出来るのです!
もう居場所が無いなんて思う必要は無い!!
(なんて言いながら、やっぱり迷惑をかける場面もあるので、謙虚な姿勢は大事ですが☆)

●「自分だけの得意分野」を「自分にしか出来ない仕事」にはしない
そんな私専用のバックオフィス業務ですが、最近は今年配属された後輩が理解を示してくれている為、少しずつ色々と引き継ぎが出来るようになってきました。
「自分だけの得意分野」があることは良いことですが、「自分にしか出来ない仕事」は結局役に立ちません。
誰かが欠けても、他の誰かがすぐに補える状態が理想だと思っています。

そして私は、また新たな分野を開拓中です。
その分野がまた芽を出すことを目標に、『自分のペースを大切にしながら』頑張っています☆

保育所の申し込み-何歳で入れる?

最近のニュースの中に、「育児休業時間を延長するために、ワザと申し込み倍率の高い保育所に申し込み、不承諾通知をもらう」という例が挙げられていました。

 

保育所に何歳から入れるかすごく悩みますよね。

出産前は、産んだらすぐに復帰する意気込みで産休に入る人も多いのですが、出産後は…やっぱり赤ちゃん可愛いですよね!

ずっと傍で育てていたいです。

一人目は初めての赤ちゃんで可愛い!離れたくない!

二人目以降も、赤ちゃんを産むのはこれで最後だろうから、可愛い!離れたくない!

 

でも、この時代、共働きでないとなかなか将来が厳しそうなので、やっぱり復帰しなければならない。。。

 

f:id:HoDonChi:20180708225805j:plain

 

 

育児休業はどのくらいの期間取得出来る?

育児休業の取得期間は会社によって様々だと思います。

制度の進んでいるところは3年だと思いますが、小さいところは、法律と同じ時間だけ、というところが多いかと思います。

実際は、長期間休んでしまうと会社に迷惑がかかることと、自分にとってもブランク期間が長過ぎてしまい、浦島太郎もいいところなので、0歳〜2歳位で皆さん預けると思います。

 

保育所の1歳クラスに入所させる為に

でも、とくに1、2歳クラスは申込み倍率が凄いですよね!

勤務形態や家族構成などで加算点があり、受かりやすくなったりもしますが、最近は勤務形態も皆同じようなレベルなので、加算点も差がなく。。。

なので、入所したい前の年度から申し込みをし、不承諾通知を貰い、それを次年度の申込み時の加算点に。。。という場合も多いと思います。

というか、そうしないと、私の通わせている保育所の1歳クラスはほとんど入れませんでした。

 

そうですよね。

育児休業が2歳まで取得可能だとしても、1歳クラスには入れないと復帰出来ない。

でも保育所の募集は、私の通わせている所では、0歳:9人、1歳:5人、2歳:14人。。。

1歳の募集少ないよ。。。

 

なので、1歳クラスには絶対に入れるためには0歳クラスで申し込まなければなりません。

0歳クラスの途中入所申込みでも不承諾通知は貰えるはずですが、途中入所申込みが行われる保証がないので。

でも、両親ともにメーカー総合職、両親の住まいが遠方だと、0歳クラスは受かっちゃうんですよね。。。

 

●当選後、泣いた日々もありました

結局我が家は

長女→2月生まれで妊娠中に0歳クラス申込み。落選。1歳前に無認可保育園に入る。次年度に1歳クラスで再度申込み、入所。

長男→0歳クラスで申込み、当選。6ヶ月で入所。

次女→0歳クラスで申込み、当選。4ヶ月で入所。

長男と次女は、さすがにまだ離れたくなくて当選が決まってから仕事復帰後しばらくするまで、毎日のように泣いていました。

今でも赤ちゃん期の可愛い時期に自分の手で育てられなかった事を後悔しています。

 

では、申し込まない方が良かったかというと。。。

もしタイムマシンがあって、その当時に戻れたとしても、やっぱり長男と次女は0歳クラスで申込みます。

1歳クラスからの申込みでは入れなかったと思うので。

実際に0歳クラスも落ちて、認証保育園に預けて働いている家庭もあったので。

その方は市の保育士さんでした。

 

下の子2人を0歳から入れて、未だに後悔している私ですが、良かったこともあります。

・子ども達が保育所大好きなこと

・復帰が早かったので、3回産休・育休を取っても昇進は2年遅れになるだけだったこと

・復帰が早かったので、仕事を忘れないうちに戻ることができたこと

 

●理想通りの時期に子どもを保育所に入れることは難しい

働くママ達が不承諾通知を欲しがる理由はいっぱいあります。

決して育児休業期間の延長の為だけではないはずです。

そうしないと、一番入れたい「1歳クラス」に入れないのです。

そして仕方なく申し込みをした結果、当選してしまい、止むを得ず0歳クラスに自分の子どもを入れ、涙を流している働くママもいます。

みんなが理想通りの時期に保育所に入れられる訳ではないのです。

ワガママだという意見も多く出ていました。

でも、当事者達はいっぱい苦しみながら悩んだ結果、結局は不承諾通知をもらう為に申し込んでるように見えてしまっている。

そういう場合もあることも、少し知って頂けたら幸いです。

 

CiSS「さいたま夏の大感謝フェア」

今日はさいたまスーパーアリーナで開かれた、CiSSの「さいたま夏の大感謝フェア」へ行ってきました!

 

f:id:HoDonChi:20180708221717j:plain

 

これは伊藤忠商事ファミリーセールで、招待券が無いと入れないもので、去年の夏迄はそんなセールがあるなんて全く知りませんでした。

 

きっかけは、同じ部署の先輩が、原料関連の仕事で伊藤忠の方と一緒になったことでした。

その時に東京ビックサイトで開かれたセールの招待券を頂き、そのおこぼれを私がもらいました。

そこからCiSSに登録することが出来、今回も招待券が届いたのです。

 

このCiSS、登録すると、オンワードやラルフローレン、ユナイテッドアローズ、コーチ等のファミリーセールセールに行けたり、カリモクの家具が安く買えたりと、すっごくお得なんですよ☆

 

今回セールで買ったものは、

●主人のバッグ VICTORINOXが約5,000円。

●長女のスニーカー2足 瞬足が2足で5,000円。

●長男の好きなバウムクーヘン 1,000円。

●キティちゃんの扇子 定価の半額で250円。

ジュレームのシャンプー&リンスセット(お試し品) 約500円 

●森永のお菓子 色々買って1,200円 等。

 

f:id:HoDonChi:20180708221548j:plain

f:id:HoDonChi:20180708221615j:plain

f:id:HoDonChi:20180708221644j:plain

 

私は傘が欲しかったのですが、長女に却下されました。

(ラルフローレン等のブランド傘が5,000円前後でした。)

サングラスも欲しかったのですが、「似合わない」と一蹴されました。

(コーチ、クロエ等のブンランド品が40-50%OFFでした。)

 

他にもアクセサリーや靴等、色々見たかったのですが、子ども達3人が飽きちゃってうるさかった&荷物が重かったのでこれで断念しました。

 

次回は来週、パシフィコ横浜で「Summer Festa みなとみらいVol.15」があります!

。。。さすがに今週行ったから、来週は行かないと思いますが(笑)

同じ日にレナウンや京セラのセールもありますよ☆

f:id:HoDonChi:20180708221825p:plain